自動車技術分野の翻訳は技術翻訳サービスにお任せください。
HP:http://www.jsae.or.jp/
所在地:千代田区五番町10-2五番町センタービル5F
1947年(昭和22年)にスタート、自動車技術の研究・発展を推進する団体です。歴代会長はトヨタ、日産、ホンダ、三菱等の自動車メーカーが務めることが多い。 ガソリン機関、ガス燃料エンジン、ディーゼル機関、大気環境技術・評価、燃料潤滑油、電気動力技術、 部門委員会、ワイヤレス給電システム技術、車載用パワーエレクトロニクス技術、蓄電システム技術、 モータ技術、燃料電池、動力伝達系、CVT・ハイブリッド、車両運動性能、車両特性デザイン、二輪車の運動特性、 タイヤ/路面摩擦特性、CFD技術、流体技術、伝熱技術、振動騒音、音質評価技術、車室内環境技術、構造強度、 構造形成技術、計測・診断、エレクトロニクス、マルチメディア、ITS、アクティブセイフティ、 ドライバ評価手法検討、インパクトバイオメカニクス、トラフィックセイフティ、 ヒューマンファクター、材料、疲労信頼性、リサイクル技術、生産加工、製造技術、モータスポーツ、デザイン、等の多数の部門委員会があります。会誌「Motor Ring」の発行。 シンポジウム、講習会、人とくるまのテクノロジー展、子供向けイベントであるキッズエンジニア等を開催。 日本の自動車技術240選としてホームページに技術の詳細を掲載しています。さすが、かつて自動車王国と言われた日本、自動車技術のコンテンツが満載のホームページです。
HP:http://www.optic.or.jp/ovec/
所在地:岡山市北区芳賀5301テクノサポート岡山3F
岡山県産業振興財団が運営。2011年(平成23年)からスタート、電気自動車関連技術の研究・開発を行う団体です。特に三菱自動車との関連が強い。電気自動車のOVEC-ONEという試作車を開発。「オートモーティブワールド2014」に出展。
HP:http://www.automotiveworld.jp/
所在地:東京ビックサイト
自動車の次世代技術の専門展。リード エグジビション ジャパン株式会社が運営。カーエレクトロニクス技術展、クルマの軽量化技術展、EV・HEV駆動システム技術展等が開催されております。 上で紹介したおかやま次世代自動車技術研究開発センターも出展しています。2015年は1月14日(水)・15日(木)・16日(金)に開催。
HP:http://www.tcmit.org/
所在地:名古屋市西区則武新町4-1-35
トヨタ自動車グループが運営する博物館。「繊維機械館」と「自動車館」がメインとなります。 その他に体験施設である「テクノランド」、「トヨタグループ館」、「豊田商会事務所」、「創造工房」、「蒸気機関」の合計7つの展示から構成されております。 「自動車館」では自動車技術の歴史がまるごと分かります。レストランや喫茶店も併設。入場料は大人500円となりますが、博物館にはめずらしい年間パスも用意されております。何度でも楽しめる施設です。
科学技術|情報技術・IT|機械技術|電気技術|化学技術|工学技術|エネルギー技術|宇宙技術|生物学|物理学|農業技術|原子力技術|地理学|音響技術|気象技術|地質学|コンピュータサイエンス|海洋技術|地震学|教育技術|石油技術|水産技術|森林技術|熱工学|土木技術|デザイン技術|介護技術|施設技術|自動車技術|航空技術|計測技術|生産技術|金属技術|通信技術|環境技術|食品技術|工業技術|ロボット技術|映像技術|光技術|畜産技術|バイオテクノロジー|ナノテクノロジー|天文技術|スポーツ技術|鉄道技術|船舶技術|医薬品|医療機器|印刷技術|不動産|音楽技術|歯科技術|金融技術|経営技術|健康技術|口腔技術|材料技術|産業技術|画像技術|遺伝子技術|磁気技術|ソフトウェア技術|建築技術|惑星技術|アロマテラピー技術|計算技術|計量技術|下水道技術|顕微鏡技術|施工技術|包装技術|接着技術|レーザー技術|燃焼技術|火薬技術|木材技術|放射線技術|火山|溶接技術|アニメーション|鉄鋼技術|醸造技術|蚕糸・シルク技術|砂防技術|塗料・色材|加工技術|半導体技術|分析技術|法科学|結晶技術|バイオメカニクス|エンジニア|メンタルヘルス|軍事技術|防衛技術|セキュリティ技術|ゴム技術|モバイル技術|図書|人口知能技術|サイバー技術|粉体技術|緑化|特許/発明|リモートセンシング|防災|水資源|廃棄物|ダム|耐火技術|空気|土壌|製紙・紙パルプ|クロマトグラフィー|イノベーション|高分子|セラミック|繊維技術|コンクリート|非破壊|地熱|ガス|動画・映像|アウトドア・キャンプ|眼鏡・コンタクトレンズ|漆・漆器|和菓子|着物|和紙|ベッド・寝具|盆栽|包装技術|伝統建築技術