|
|
|
盆栽の翻訳
|
|
|
|
盆栽分野の翻訳は技術翻訳サービスにお任せください。 盆栽分野の機関、公益法人、関連団体、業界団体について |
|
一般社団法人日本盆栽協会
|
|
HP:https://bonsai-kyokai.or.jp/
所在地:東京都台東区池之端2-8-1
1965年に元内閣総理大臣の吉田茂氏を会長に設立、2012年4月に一般社団法人として認可。日本全国だけでなく海外にも多数の会員がいます。国風盆栽展を毎年2月に東京都美術館で開催しており、月刊誌「盆栽春秋」の発行や海外へ指導者を派遣など幅広く活動しています。国風盆栽展で賞を獲った盆栽の写真も掲載されていて拡大も出来るので細かい部分まで見ることが出来ます。英語に翻訳された箇所も多いです。
|
|
公益社団法人全日本小品盆栽協会
|
|
HP:http://shohin-bonsai.or.jp/
日本で最大の小品盆栽愛好家の団体として1985年に設立、2011年に公益社団法人として認可。京都で開催される「雅風展」など全国でも小品盆栽フェアを開催していたり、協会が認定した「認定会」にて講習会や展示会の開催もしています。また小品盆栽の楽しみ方や手入れの仕方なども掲載されているので参考になります。英語に翻訳されたページもあります。
|
|
日本盆栽協同組合
|
|
HP:http://www.bonsaikumiai.jp/
所在地:東京都台東区上野公園3-42
1930年に前身である東京盆栽組合結成、その後1969年に日本盆栽協同組合へ農林省より認可。国内に15支部あり、定期的に「日本盆栽作風展」や盆栽を趣味としている一般の人の「日本盆栽大観展」を開くなどの活動をしています。フェイスブックもあり最新情報を知ることが出来ます。
|
|
日本小品盆栽組合
|
|
HP:https://shohin-bonsai.ne.jp/
所在地:岐阜県関市小瀬2357
1975年に前身の西日本小品盆栽会を設立、その後日本小品盆栽組合となる。全国で140以上の業者が加入していてそれぞれの住所やグーグルマップもリンクされているので分かりやすいです。毎年1月に開催される「雅風展」などの売店運営を行っています。また盆栽を入れる小鉢の「現代小鉢作家展」を2006年から開催していて出品作品が見られます。
|
|
|
ご相談だけでも歓迎です |
|
|
|
TEL:03-3705-4161
平日(月-金)9:00-18:00
上記時間帯以外、FAXは
24時間対応の050-3588-8587へ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (c) | 技術翻訳サービス All Rights Reserved. |
|