技術翻訳サービス
 

 

私たちは「実績」と「経験」に裏打ちされた翻訳サービスを提供する技術翻訳集団※です。

※実務経験豊富な技術者・研究者、博士号・修士号取得者が翻訳

 
 
 

塗料・色材技術の翻訳

 
 

塗料・色材技術分野の翻訳は技術翻訳サービスにお任せください。
塗料・色材技術分野の機関、公益法人、関連団体、業界団体について

 

日本塗料工業会

 

HP:http://www.toryo.or.jp/

所在地:東京都渋谷区恵比寿3-12-8-1F

1948年(昭和23年)にスタートした塗料製造業社を中心にした業界団体です。その後、日本塗料協会と合併。略称:JPMA。アサヒペン、ロックペイント、日本ペイント、関西ペイント等が加盟。 塗料分野で標準となる色見本を制作、塗装技術の入門書、統計レポート、各種技術書を日本語、英語にて発行。もっとも大規模なイベントであるペイントショーは残念ながら2006年を最後に開催されていません。(2015年時点)

 

日本塗料検査協会

 

HP:http://www.jpia.or.jp/

所在地:東京都渋谷区恵比寿3-12-8-205

1955年(昭和30年)に塗料の試験・検査機関としてスタート。Vague(日塗検ニュース)の発行、JISマークの認証、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドの評価、膜厚測定、質量測定、密度、粘度、乾燥時間、その他各種試験や検査を実施しています。

 

色材協会

 

HP:http://www.shikizai.org/

所在地:東京都渋谷区恵比寿3-12-8

1927年(昭和2年)に顔料・塗料・印刷インキ協会としてスタート。その後、現在の名称となる。顔料、印刷インキ、印刷インキ技術、インクジェット、顔料物性研究、塗料、木材塗装、測色、等の各種研究会・部会が活動しています。機関誌として 「色材協会誌」を発行。カラーマテリアル、ナノ分子、高分子、水晶発振子、液晶性デンドリマー、電子インク、各種色素材料等色材に関する技術論文を掲載。HPは2013年にリニューアルし見やすく綺麗になっています。

 

 

ご相談だけでも歓迎です

 
 

TEL:03-3705-4161

平日(月-金)9:00-18:00

上記時間帯以外、FAXは

24時間対応の050-3588-8587へ

 
 
 
 
 
 

Copyright (c) | 技術翻訳サービス All Rights Reserved.