技術翻訳サービス
 

 

私たちは「実績」と「経験」に裏打ちされた翻訳サービスを提供する技術翻訳集団※です。

※実務経験豊富な技術者・研究者、博士号・修士号取得者が翻訳

 
 
 

地質学の翻訳

 
 

地質学分野の翻訳は技術翻訳サービスにお任せください。
地質学分野の機関、公益法人、関連団体、業界団体について

 

日本地質学会

 

HP:http://www.geosociety.jp/

所在地:東京都千代田区岩本町2-8-15井桁ビル6F

1893年(明治26年)にスタートした地質学の研究・発展を推進する団体。地域地質、層序、現行過程地質、岩石、第四紀地質、火山、堆積地質、構造地質、応用地質、環境変動史、環境地質、古生物、海洋地質、情報地質、鉱物資源等の専門部会の活動があります。 ホームページでは2010年の第1回大会から惑星地球フォトコンテスト入選作品を閲覧することが可能です。とても興味深い写真を見れます。オリジナルグッズが購入できるジオストアも運営。

 

NPO 地質情報整備・活用機構

 

HP:http://www.gupi.jp/

所在地:東京都千代田区内神田 1-5-13 内神田TKビル3階

地質関連情報の研究団体。地質情報ポータルサイト(web-gis.jp)、ジオ・アドバイザー(web-gis.jp/geoadviser/index.html)他、各種関連サイトを運営。 web-gis.jpでは日本の地質百選を写真と地図で確認することが出来ます。 「日本列島ジオサイト―地質百選」、「日本列島ジオサイト―地質百選U」をオーム社から出版。

 

日本地球化学会

 

HP:http://www.geochem.jp/

所在地:東京都新宿区山吹町358-5(事務局)

1953年(昭和28年)にスタートした地球化学の研究・発展を推進する団体。「地球化学」、英文学術誌「Geochemical Journal」の発行、学校等への教師の派遣等、柴田賞・学会賞、その他各賞の授与を行っております。

 

公益社団法人地盤工学会

 

HP:https://www.jiban.or.jp/

所在地:東京都文京区千石4丁目38番2号

1949年(昭和24年)にスタートした地盤工学技術の研究と発展を推進する団体。マンガの「ドクターモグの地盤工学入門」、ドクターモグの夏休み実験教室等、子供にも分かりやすいホームページになっています。 学会誌としては「地盤工学会誌」を発行。ホームページでは歴代会長がずらりと写真で紹介されています。

 

 

ご相談だけでも歓迎です

 
 

TEL:03-3705-4161

平日(月-金)9:00-18:00

上記時間帯以外、FAXは

24時間対応の050-3588-8587へ

 
 
 
 
 
 

Copyright (c) | 技術翻訳サービス All Rights Reserved.