技術翻訳サービス
 

 

私たちは「実績」と「経験」に裏打ちされた翻訳サービスを提供する技術翻訳集団※です。

※実務経験豊富な技術者・研究者、博士号・修士号取得者が翻訳

 
 
 

通信技術の翻訳

 
 

通信技術分野の翻訳は技術翻訳サービスにお任せください。
通信技術分野の機関、公益法人、関連団体、業界団体について

 

日本データ通信協会

 

HP:http://www.dekyo.or.jp/

所在地:東京都豊島区巣鴨2-11-1 6F 7F

主に国家試験である「工事担任者試験」と「電気通信主任技術者試験」を実施。また、通信業界の大きな課題である迷惑メールの対策として、「迷惑メール相談センター」を運営。その他に電気通信個人情報保護推進センター、タイムビジネス認定センター、プライバシーマークの審査等、 通信周りの各種事業を行っています。

 

電子情報通信学会

 

HP:http://www.ieice.org/

所在地:東京都港区芝公園3-5-8

1917年(大正6年)に電信電話学会としてスタート、その後いくつかの名称を経て電子情報通信学会となる。学会には大きく分けて「基礎・境界」、「通信」、「エレクトロニクス」、「情報・システム」、「ヒューマンコミュニケーショングループ」の5つ研究分野があります。毎月「電子情報通信学会誌」を発行。すべて専用のHP(http://www.journal.ieice.org/)にて閲覧、検索が可能です。 さすがに電子情報通信学会ですね。

 

情報通信学会

 

HP:http://www.jotsugakkai.or.jp/

所在地:東京都千代田区霞が関1-4-1 11F

1983年(昭和58年)に財団法人としてスタート。その後、公益財団法人となる。「情報通信学会誌」を発行。 情報通信法制・政策、情報経済、情報社会、国際情報、情報文化、マルチメディア、情報行動、モバイルコミュニケーション、情報知財、間メディア、ICT将来政策、情報通信経済法学、歴史・文化とデジタルメディア、情報社会システム、ビッグデータ、等多数の研究会にて活動。

 

情報通信振興会

 

HP:http://www.dsk.or.jp/

所在地:東京都豊島区駒込2-3-10 1F 2F

国家試験である第1級陸上無線技術士のインターネットによる講座の実施。受講者の声が掲載されておりますが、講座も分かりやすく、インターネットによる講座(http://edsk.o-license.com/edsk/)のみで合格が可能なようです。 同じく無線技術士対策の参考雑誌「電波受験界」等を発行。その他に「情報通信法令集」、「電波関係告示集」等、多数の関連雑誌・書籍を発行。

 

 

ご相談だけでも歓迎です

 
 

TEL:03-3705-4161

平日(月-金)9:00-18:00

上記時間帯以外、FAXは

24時間対応の050-3588-8587へ

 
 
 
 
 
 

Copyright (c) | 技術翻訳サービス All Rights Reserved.