技術翻訳サービス
 

 

私たちは「実績」と「経験」に裏打ちされた翻訳サービスを提供する技術翻訳集団※です。

※実務経験豊富な技術者・研究者、博士号・修士号取得者が翻訳

 
 
 

原子力技術の翻訳

 
 

原子力技術分野の翻訳は技術翻訳サービスにお任せください。
原子力技術分野の機関、公益法人、関連団体、業界団体について

 

原子力規制委員会

 

HP:http://www.nsr.go.jp/

所在地:東京都港区六本木1丁目9番9号

東京電力福島原子力発電所事故後、原子力の安全を守る為に新たに設置された団体です。旧原子力安全委員会の業務を引き継いでおります。全国各地の原子力発電・その他施設の運転状況、モニタリングデータ、その他詳細を公開しております。今後の日本にとって重要な役割を担う団体になります。 緊急時情報としてkinkyu.nsr.go.jpのホームページが用意されております。また、携帯への緊急情報メールサービスも行っております。ホームページより登録が可能です。

 

WiN-JAPAN

 

HP:http://www.win-japan.org/

所在地:東京都港区芝4-1-23

WiN-Globalの日本組織、「原子力の仕事をする女性たち」というユニークなコンセプトの団体です。日本以外には、カナダ、フランス、ドイツ、韓国、スロバキア、南アフリカ、スウェーデン、スイス、台湾、アメリカ等にそれぞれ組織があります。原子力に関わる交流会、テクニカルツアーを実施しております。

 

日本原子力学会

 

HP:http://www.aesj.or.jp/

所在地:東京都港区新橋2-3-7 新橋第二中ビル 3F

原子力の平和利用としての研究・技術発展を推進する団体。炉物理学、核融合工学、核燃料、バックエンド、熱流動、放射線工学、ヒューマン・マシン・システム、加速器・ビーム科学、社会・環境、保健物理・環境科学、核データ、原子力発電、再処理・リサイクル、水化学、原子力安全、等の多数の部会が運営されております。ホームページにて原子力学会誌「ATOMOΣ」(アトモス)の目次と内容の一部を読むことが可能です。バナー広告には翻訳会社の広告が多いようです。

 

原子力発電環境整備機構

 

HP:http://www.numo.or.jp/

所在地:東京都港区芝4-1-23 三田NNビル 2F

放射性廃棄物の地層処分を行う団体。ホームページ上のNUMO MUSEUM、子供向けのNUMOキッズTV、まんがニュースワカッタくん等でとても分かりやすく地層処分について紹介しています。バーチャル処分場等のコンテンツもあり。

 

 

ご相談だけでも歓迎です

 
 

TEL:03-3705-4161

平日(月-金)9:00-18:00

上記時間帯以外、FAXは

24時間対応の050-3588-8587へ

 
 
 
 
 
 

Copyright (c) | 技術翻訳サービス All Rights Reserved.