技術翻訳サービス
 

 

私たちは「実績」と「経験」に裏打ちされた翻訳サービスを提供する技術翻訳集団※です。

※実務経験豊富な技術者・研究者、博士号・修士号取得者が翻訳

 
 
 

画像技術の翻訳

 
 

画像技術分野の翻訳は技術翻訳サービスにお任せください。
画像技術分野の機関、公益法人、関連団体、業界団体について

 

日本画像学会

 

HP:http://www.isj-imaging.org/isj.html

所在地:東京都中野区本町2-9-5

画像技術の研究団体。1958年(昭和33年)に電子写真学会としてスタート、その後日本画像学会となる。電子ペーパー、電子書籍、3D、電子写真シミュレーション、トナー技術、インクジェット技術、サーマル記録、 フレキシブル・プリンテッドエレクトロニクス、画像再現・画像復元技術等を研究。イメージングカフェなるカジュアルな勉強会も随時開催しています。学会誌としては「日本画像学会誌」を年6回発行。

 

画像電子学会

 

HP:http://www.iieej.org/

所在地:京都荒川区荒川3-35-4 101

画像に関する技術の研究を行う団体として1972年(昭和47年)にスタート。「画像電子学会誌」、英文誌「Image Electronics and Visual Computing 」を発行。学会誌はもちろん完全電子化されています。 研究では次世代の映像視聴プラットフォーム、3次元画像、ホログラフィー、顔認証・指紋認証等の各種認証システム、VMA、VHIS、ビジュアルコンピューティング、スマートディスプレイ、電子看板、各種映像表現、GPS、マルチベースラインステレオ法等、画像電子技術を幅広くカバーしています。

 

日本写真学会

 

HP:http://www.spstj.org/

所在地:東京都中野区本町2-9-5

銀塩からデジタルまで写真技術の研究を行う団体です。「日本印刷学会」および、上で取り上げました「日本画像学会」、「画像電子学会」と共に、画像関連学会連合会を設立しています。 カメラ技術セミナー、画像保存セミナー、アンビエント技術セミナー等を開催。コニカミノルタ写真研究奨励金も運営しています。

 

 

ご相談だけでも歓迎です

 
 

TEL:03-3705-4161

平日(月-金)9:00-18:00

上記時間帯以外、FAXは

24時間対応の050-3588-8587へ

 
 
 
 
 
 

Copyright (c) | 技術翻訳サービス All Rights Reserved.