技術翻訳サービス
 

 

私たちは「実績」と「経験」に裏打ちされた翻訳サービスを提供する技術翻訳集団※です。

※実務経験豊富な技術者・研究者、博士号・修士号取得者が翻訳

 
 
 

計量技術の翻訳

 
 

計量技術分野の翻訳は技術翻訳サービスにお任せください。
計量技術分野の機関、公益法人、関連団体、業界団体について

 

日本計量史学会

 

HP:http://www.shmj.jp/

所在地:東京都新宿区納戸町25-1

1979年(昭和54年)にスタート。学会誌「計量史研究」、 学会報「計量史通信」を発行。てこの原理(さお秤)、石製分銅の精密質量測定、 ブータンの計量器、電気計器、密度、日本計量史研究、天野清氏、京枡、メートル条約、新莽嘉量、度量衡、建築尺度等についての論文を掲載。

 

日本計量振興協会

 

HP:http://www.nikkeishin.or.jp/

所在地:東京都新宿区納戸町25-1

略称:日計振。「計量ジャーナル」、「計測標準と計量管理」の2誌を発行。環境計量士、一般計量士試験の講習会等を実施。11月1日を計量記念日と制定しています。 ホームページにおいて暮らしに役立つ「計量のはなし」として、一般向けに計量を分かりやすく解説するコンテンツも用意しております。

 

日本計量機器工業連合会

 

HP:http://www.keikoren.or.jp/

所在地:東京都新宿区納戸町25-1

通称:JMIF。略称:計工連。1952年(昭和27年)にスタートした計量機器メーカーの業界団体です。100社以上の会社が加盟。 上で取り上げました日本計量振興協会も会員である。また、日本計量史学会、日本計量振興協会、そして日本計量機器工業連合会共にすべて日本計量会館にあります。国際標準化の推進、規格の作成も。 ホームページには計量計測機器のデータベースも用意されております。

 

 

ご相談だけでも歓迎です

 
 

TEL:03-3705-4161

平日(月-金)9:00-18:00

上記時間帯以外、FAXは

24時間対応の050-3588-8587へ

 
 
 
 
 
 

Copyright (c) | 技術翻訳サービス All Rights Reserved.